Entries
2013.03/23 [Sat]
♪♪♪ブログ開設1周年♪♪♪
ブログ「夢色粘土」を開設してから、早くも1年が経ちました(^O^)
※最初の記事は2012年2月6日ですが、一般公開前に1ヶ月半程
非公開にて記事を書き溜めておりました。
粘土を始めたばかりの頃、いろいろな方の粘土ブログを拝見し
「すごいな〜」「作りながら写真を撮るのって大変そう」などと
思いながら感心していたのを覚えています。
その時は、まさか自分がブログを始めるなんて全く思っておらず、
一昨年の秋に友人に聞かれた時にも「全然そんな気ないよ〜」なんて
答えていました。
それから3ヶ月程で卒業制作まで行き着き、検定→申請→資格取得の流れの中、
粘土の楽しい世界や自分が気づいた事、クレイアニメの作り方などを
伝えていきたいと思うようになりました。
特に「クレイアニメの作り方」は基本から調べるのにとても苦労したので、
自分のブログでまとめてお伝えできれば、参考にして頂けるかも!!という
思いがありました。
他にも、「3Dビュー機能」を取り入れて360度好きな方向で作品を楽しんで
頂けるようにしたり、クリックで画像が替わったりなどの仕掛けを付けたりと
私自身とてもPCの勉強になりました
まだまだブログや作品に関して、至らない点はたくさんありますが
これからも「夢色粘土」をよろしくお願いいたします
こちらはこの一年での訪問者数です↓

たくさんの方にご訪問頂き、ありがとうございました
※最初の記事は2012年2月6日ですが、一般公開前に1ヶ月半程
非公開にて記事を書き溜めておりました。
粘土を始めたばかりの頃、いろいろな方の粘土ブログを拝見し
「すごいな〜」「作りながら写真を撮るのって大変そう」などと
思いながら感心していたのを覚えています。
その時は、まさか自分がブログを始めるなんて全く思っておらず、
一昨年の秋に友人に聞かれた時にも「全然そんな気ないよ〜」なんて
答えていました。
それから3ヶ月程で卒業制作まで行き着き、検定→申請→資格取得の流れの中、
粘土の楽しい世界や自分が気づいた事、クレイアニメの作り方などを
伝えていきたいと思うようになりました。
特に「クレイアニメの作り方」は基本から調べるのにとても苦労したので、
自分のブログでまとめてお伝えできれば、参考にして頂けるかも!!という
思いがありました。
他にも、「3Dビュー機能」を取り入れて360度好きな方向で作品を楽しんで
頂けるようにしたり、クリックで画像が替わったりなどの仕掛けを付けたりと
私自身とてもPCの勉強になりました

まだまだブログや作品に関して、至らない点はたくさんありますが
これからも「夢色粘土」をよろしくお願いいたします

こちらはこの一年での訪問者数です↓

たくさんの方にご訪問頂き、ありがとうございました



にほんブログ村
- [イベント・その他]
- TB(0) |
- コメントを書く(0)
Comment
コメント欄